韓国の文化がこんなに展示!? 国立民族学博物館にオドロイタ !

太陽の塔の後ろ
第三の顔で過去
を表しているとか

シンボルゾーンの
大屋根の一部が
残されていた。当
時の建築技術の
高さがよくわかる

コインロッカーも
ありましたよ~

やってきたのはこちら

国立民族学博物館
ここの収蔵品の多さ
にびっくりしました~

まずはパンフレットを
もらい会場に。すべて
紹介することできない
ので韓国の収蔵品の
一部を紹介しますね

これは見たことあります

そうそう済州島の昔
の民家。すごく精巧

民家の設計図やら
資料がこのようにし
て残っていました。

この精巧さ。今にも
人が出てきそう・・・

韓国の住居は日本に
似ていると思ったけど
オンドルとかないから
似てないんですよね。

酒幕(チュマク)も
日本にはない文化
と思うがどうだろう

日本なら茶屋なの
かな。やはり文化
の違いを感じる。

韓国なら一軒に
一台と言われる
キムチ冷蔵庫。

水汲み瓶?
日本にもあった?

韓国の伝統衣装

日本の伝統衣装
って和服なのかな

これは凧なのかな
真ん中に穴があい
て効率がよいのか

花札って日本から
伝わったもの。これ
らも展示してあった

これは統治時代の
写真なのかな・・・

この帽子見たこと
あります。日本に
はない文化ですね

これらは学習塾の
バックなのかな。

歩き疲れたので
このようなビデオ
学習で勉強する

このようなカタログ
から番組を選び、
番号を入力すると
ビデオが見られる

万博記念公園駅まで
無料で送迎してくれる
バスがあった。これは
楽。最終は17時です
が乗れる人数が決ま
っているので早めに
列に並ぶとよいです
以上、どなたかのお
役に立てれば~

続きはこちら

にほんブログ村
↑これ満作です。ペシッ!と一発お願いします(笑)
■国立民族学博物館
■大阪府吹田市千里万博公園10-1
■TEL 06-6876-2151
■大阪モノレール線万博記念公園駅から徒歩約15分

34.812818, 135.530344 (Google maps)
※地図はマップリンクしています
※マップリンクの使い方
| 大阪観光 | 14時25分 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑