単一乾電池 売ってました 懐中電灯用?
単一乾電池を探している方、かなり見かけますが

秋葉原で単一乾電池見つけましたのでお知らせします

メーカーはRCYALというもの2本200円。
アルカリではなくマンガン電池です

単二電池もありました。これも2本200円

売っているところは前にも紹介したことがある
浜田電機というところ。GPA rllis,wfdxd (←google地図)

手回し充電式のライトもあり

他にもソーラー充電式ラジオや

ソーラーバッテリーなどもありました

ちなみに、本日日曜日で歩行者天国開催のはずですが
やっていませんでした

満作が思うに、単一乾電池とは懐中電灯に入れるためだと思っているのですが
昔の懐中電灯って、電球式ですよね? こんな色で光ります・・・

今出ているタイプはLED式で消費電力も少なく、明るいのです
左が防災ラジオと一緒になっているライト(電球)。
真ん中は100円ショップで買ったLEDライト。
右がビックカメラで買ったセンサーライト
明るさの違いわかりますか?

100円ショップで買ったライトはLED3点式
満作は仕事で使ってます

100円とは思えないアルミ製

電源は単4乾電池3本。満作は充電池で使っていますが
仕様によるとアルカリ乾電池で40時間持つ性能
昔の懐中電灯、単一電池探して買うより、こちらのLEDライト買った方が
安上がりなのでは?と思いお伝えします
買ったのはローソンストア100
地震後の22日でもまだ売っておりましたよ
| 商品レビュー | 00時00分 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑
Re:単一乾電池ありました 懐中電灯用?(03/27)
ほしいほしいほしい!
茨城も夏の停電には絶対に対象になると確信している!
単1電池4個も使う古い薄暗い電球式懐中電灯と5cm四方しか明るくないソーラーランタンでは、恐ろしい夏の夜は過ごせません!!
100円のLEDライトほしい…!
が、ローソンストア100なんてものが、この田舎にあるわけなく…ーー;
| たそがれちえぞー | 2011/03/27 14:59 | URL | ≫ EDIT