韓国新名所 清渓川(チョンゲチョン)を歩く
昨日の続きです

清渓川の起点『清渓広場』やってきました

目印はこのスプリングという巻き貝みたいなオブジェ

ここから清渓川の流れを作るために毎日5.6トンの水を流しているそう

振り返るとスプリングの口が・・・
ここから流れてでてくるイメージを作ったんじゃないかな

清渓川の案内所

ん~、ユニークなオブジェもあり(笑)

ここから下るの???

かっこいいなあ。この先に何があるかワクワク

お~滝になっていたんですね。すげ~

ここから約5.8キロ。このような遊歩道が続いています

下を見ると勢いよく流れてますが、しぶきが氷って不思議な形

上から見るとこんな形です

願い事のコイン投げ?

これか! やらずじまい。やってこればよかったなあ

川の中にはこんな石もあり。向こう側に渡れます

これはちょっと古そうな橋

近くによってみると石に刻み込まれた彫刻から歴史を感じる

下の色が違うということは昔、ここまで水位があったということですよね
高速道路の為に川は埋め立てられ。それを復元したから
そのときに見つかった橋の跡かも知れませんね

ここは夏に来たら気持ちいいだろうな・・・

いろいろな橋があり。散歩が楽しくなります

あら、日本語で書いてある。夜これは綺麗そう・・・

あれは何???
清渓川は高度成長期、高速道路の為に埋め立てられ
2005年に復元された韓国の新名所。
埋め立てられる前、どぶ川というか汚くて臭くて
近隣からの苦情が多く埋め立てられたという話。
30年間も埋もれていたものを復元しすっかり綺麗になった。
韓国旅行記2012は続きます

続きはこちら
□清渓川(チョンゲチョン)
■GPA rrxrt,vhxrn (←google地図)
■コネスト韓国地図(清渓川の起点『清渓広場』)
| ソウル旅行2012年正月 | 22時45分 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
夏場は気持ちいいでしょうね。
親水の場として、ひょっとして子どもたちが
じゃぶじゃぶできる場所もあるのかな?
| itchann | 2012/02/15 05:44 | URL |